1
このブログでも何回か取り上げた詩人のナナオサカキさんが亡くなられました・・・
85歳でした。 80歳の誕生日の記念朗読会にお願いしに行き、Flying Booksのオープニングでのリーディング以来、これまで3度のポエトリー・リーディングをしてもらいました。 二十世紀の最後に出会い、一緒に八ヶ岳~南アルプスを旅したり、最近は南伊豆からの引越しで片道4~5時間を2往復共にしました。 いつか一緒にアメリカを旅したいと思っていたのですが・・・ ![]() 最近のポートレイトとインタビューが載っています。ナナオが残してくれたメッセージを読んでみてください。 盟友、ゲーリー・スナイダーさんは "Nanao has taken off to walk the star-path" と記してます。 天文学の大好きだったナナオはきっと星空の間を軽やかに歩いていることでしょう。 Thank you so much, Nanao. Have a nice trip to space! ![]() ▲
by flying-books
| 2008-12-24 01:52
| Walk with Nanao
22日、祝前日の月曜の閉店後に急遽、ポエトリー・リーディングを開催することになりました!
今年の夏に神戸の詩人、Yoko Dannoさんと共作詩集『a sleeping tiger/ dreams of manhattan』を出版したワシントンDCのJames C. Hopkinsさんの来日に際し、出版記念の朗読会を開催します。 1枚の写真ごとに二人の詩人による英詩が交わり、朗読ではさらに音楽に載せて紡がれる言葉たち。アメリカでは何度か公演されておりますが、日本では初めてのとのこと。どんなパフォーマンスになるのでしょう! ![]() ------------------------------------------- 12/22(月・祝前日) Yoko Danno & James C. Hopkins 『a slepping tiger/ dreams of manhattan』出版記念ポエトリー・リーディング 【Poetry Reading】 OPEN:20:15 start:20:30 出演:Yoko Danno(from Kobe) James C. Hopkins(from Washington D.C.) 料金:1000円(1Drink付) 会場:渋谷・Flying Books 渋谷区道玄坂1-6-3 渋谷古書センター2F (tel)03-3461-1254 予約:店頭、電話、メールにて予約受付中。 詳しくはこちら ------------------------------------------------- A Sleeping Tiger Dreams of Manhattan: simultaneous poetry, photographs and sound by Yoko Danno, James C. Hopkins and Bernard Stoltz 「ジャパン・タイムズ」の書評 (by David Burleigh)より ……Yoko Danno は日本人だが、英語で詩を書いており、数冊の英文詩集を出版している。この本は、アメリカ人の詩人、James C. Hopkins とのコラボレーションである。 二人によって交互に書かれた20行から成る詩が、1ページに1篇づつ印刷されている。 それぞれの詩は、左右2つのコラムにより構成され、左のコラムはDanno による詩句(イタリック体)、右のコラムはHopkins の詩句(通常体)-左右が逆の場合もある-というふうに進んでいく。 左右のコラムをそれぞれ別の詩として読んでもいいし、2つを続けて一つの詩としても読めるように工夫されている。 例えば、最初の詩 “cold tea on an old boat” over your shoulder twinkling lights where the city used to be how far we have come along the sandy shoreline from the spirits-haunted castle where we used to walk in the moonlit vineyard この詩の反対側のページには、マンダレイ(ビルマ)の湖で掉さす男の前に沢山の鴨が群れている白黒の写真が入っている。 これら即興的な詩句と詩句とは、絶妙なバランスでつながり、均衡が保たれている。 Hopkins による白黒の写真12枚を含み、付帯のCDには二人の朗読とBernard Stoltzの伴奏音楽が収められている。 著書: James C. Hopkins: 詩集: The Walnut Waits for Its Bees (Washington, D. C. : Mica Press, 1997) Eight Pale Women (Washington, D. C. : Word Works, 2003) The Blue Door, co-written with Yoko Danno (Washington, D. C. : Word Works, 2006) Yoko Danno: 詩集:Four Songs (Kobe: The Ikuta Press, reprinted in the International Anthology ofPoetry and Prose 47, New York: New Directions, 1983) Trilogy (Kobe: The Ikuta Press, 1970, reprinted in 2004) Hagoromo: A Celestial Robe (Kobe: The Ikuta Press, 1984, 2004) Dusty Mirror , with graphics by David Kidd (Kobe: The Ikuta Press, 1977) Epitaph for Memories (Washington, D. C. : The Bunny & the Crocodile Press, 2002) The Blue Door, with James C. Hopkins (Washington, D. C. : Word Works, 2006) 翻訳: Peking Story, by David Kidd, (世界文化社, 東京, 1989) Songs and Stories of the Kojiki (Ahadada Books, Toronto/Tokyo, 2008) 【ゲスト】 新井高子 (Takako Arai) 1966年、群馬県桐生市生まれ。1997年に第一詩集『詩集 覇王別姫』、2007年に第二詩集『タマシイ・ダンス』(第41回小熊秀雄賞)を出版。現在、詩と批評の雑誌『ミて』編集人。批評活動としては、言葉と民俗を繋げる視点から、萩原朔太郎ノートを書き継いでいるほか、舞台芸術にも興味があり、特に舞踏家・大野一雄と劇作家・唐十郎について探求している。埼玉大学国際交流センターに勤務し、留学生に日本語・日本事情を教えている。11月に、英訳アンソロジー詩集『Soul Dance』(ジェフリー・アングルス他訳)が刊行された。 - ぱくきょんみ (Kyong-Mi Park) 1956年東京生まれ。詩人。第一詩集『すうぷ』を出版して以来、詩やエッセイを発表。詩集『ねこがねこ子をくわえてやってくる』(書肆山田)、エッセイ集『いつも鳥が飛んでいる』(五柳書院)、絵本『また あした』(福音館書店)、翻訳『地球はまあるい』(書肆山田)ほか。ふだんは韓国の伝統音楽、ポジャギなど民族芸術に心ときめかせている。 ▲
by flying-books
| 2008-12-19 00:12
| EVENT@FB
ギリギリの更新となってしまいスミマセン・・・
1:『UNDER THE WILLOW –ICHIGO-』発売! 12月3日に無事タケウチカズタケの『UNDER THE WILLOW –ICHIGO-』が発売となりました!タワーレコード各店や、HMV、TSUTAYAの主要店舗などで買えます。近くにCDショップがない方はAmazonやレーベル直販(ステッカーのおまけ付)でもお求めいただけます! ![]() ![]() 2:12月6日(土)18:30~スイカ夜話@青山・月見ル君想フ ![]() ROMANCREWはSUIKA bandをバックに生バンド仕様で、SUIKAからはタケウチカズタケとtotoのソロパフォーマンス枠もあり、saigenjiやROMNCREWとSUIKAのセッション曲も初披露されます! メンバーはかなり気合入ってます! ◆2008年12月6日(土)東京公演@AOYAMA月見ル君想フ 「スイカ夜話」~第13夜 GUEST:Romancrew with SUIKA band style / saigenji open18:30 / start19:00 adv.¥2,500 / door¥3,000 (drink別 3:明日12月7日(日)17:00~タケウチカズタケ×小林大吾 インストアライブ@TSUTAYA TOKYO ROPPONGI ![]() イルミネーションがきらめく六本木ヒルズのけやき坂の下、本に囲まれ、スターバックスのコーヒー片手にピアノとポエトリーの無料ライブをお楽しみ下さい! ここでしか聴くことの出来ない小林大吾「Sounds Like A Lovesong feat.タケウチカズタケ」も披露します! 4:FLY N’ SPIN RECORDSの作品が配信開始! &12月11日(木)20:00~タケウチカズタケ Live at アップルストア渋谷店 SUIKA(全タイトル)、タケウチカズタケ(全タイトル)、小林大吾(今のところ「1/8,000,000」のみ)の配信がスタートしました。 i-tunes storeはもちろん、一部楽曲は携帯各社の着うたフルや着うたでもダウンロードできます。 FLY N’ SPIN RECORDSの作品はどれもパッケージにもこだわって、手にとったときの質感も気にして作っているので、できればCDとして手にとって欲しいですが、全曲試聴もできるし、便利なのも事実なので覗いて見てください! 各アーティストのi-tunes storeのリンクです。 Suika 小林大吾 タケウチカズタケ タケウチカズタケ特集サイト (無料ダウンロードや特典も!) ![]() また今回の配信スタートを記念して渋谷アップルストアで12/11(木)20時~タケウチカズタケのインストアライブを行います。入場無料ですので、是非いらして下さい! ▲
by flying-books
| 2008-12-06 02:19
| MUSIC
1 |
以前の記事
2009年 04月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 カテゴリ
全体 EVENT@FB BOOKS MUSIC MOVIE POETRY ART OTHER EVENTS Flying Buzz Small pieces Beats Walk with Nanao 旅の小ネタ(インドネシア) 未分類 LINK
Flying Books
http://www.flying-books.com お気に入りブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||